Instagramのスリープモードとは?設定方法とオススの使い方3選

SNSを利用していると、通知が気になってしまい、ついついスマホを開いてしまうことはありませんか?

特にInstagramは、いいねやコメント、DM(ダイレクトメッセージ)などの通知が頻繁に届くため、集中したい時間に影響を及ぼすことがあります。

堀川かなみ
堀川かなみ

そんなときに便利なのが「スリープモード」です。

Instagramの静かモードを活用することで、通知を制限し、作業や休息の時間を確保できます。

本記事では、スリープモードの概要や設定方法、活用シーンなどを詳しく解説します。




スリープモードとは?

Instagramの通知をオフにできる機能

スリープモードとは、Instagramの通知を一時的にオフにする機能です。

スマホに届く通知を遮断することで、作業や勉強、就寝時などに集中しやすくなります。

集中したい時間帯に設定可能

スリープモードは手動でオン・オフを切り替えるだけでなく、特定の時間帯を設定することもできます。

たとえば、夜間の22時から翌朝7時まで自動的に通知をオフにするといった使い方が可能です。

手動または時刻・曜日で自動切り替え

特定の曜日や時間帯を指定することで、毎日のルーチンに合わせた自動切り替えもできます。

仕事や勉強のスケジュールに合わせて設定すれば、毎回手動で切り替える手間を省くことができます。

スリープモードの設定方法

Instagramアプリからの設定手順

Instagramアプリを開き、自分のアカウントページへ移動
右上の三本線をタップし、「お知らせ」を選択
「静かモード」をタップして設定画面を開く

時刻・曜日の設定

スリープモードを有効にするには、スイッチをオンにします。

その後、開始時刻と終了時刻を設定しましょう。

最大12時間まで設定可能なので、就寝時間や作業時間に合わせて調整できます。

また、曜日ごとにカスタマイズすることもできます。

たとえば、平日は夜10時から朝7時までスリープモードをオンにし、週末はオフにするといった設定も可能です。

スリープモード中の表示はどうなる?

自分のアカウント表示

スリープモードが有効になると、自分のアカウントページに「スリープモード中」と表示されます。

ただし、この表示は自分にしか見えないため、フォロワーや他のユーザーには通知がオフになっていることはわかりません。

他の人からの見え方

他のユーザーがあなたのプロフィールを見ても、「スリープモード中」の表示は確認できません。

そのため、通知がオフになっていることを知られる心配はありません。

メッセージ受信時の影響

メッセージを受け取ると?

スリープモードがオンの間は、新しいメッセージを受信しても通知が届きません。

しかし、Instagramアプリを開けば、メッセージの内容を確認することができます。

送信者側の表示

メッセージを送った側には「相手はスリープモード中です」と表示されます。

そのため、送信者は相手がすぐに返信できない可能性があることを理解しやすくなります。

スリープモードの解除方法

自動でオフになる場合

設定した終了時刻になると、スリープモードは自動的に解除されます。

そのため、一度設定してしまえば、毎回手動でオン・オフを切り替える必要はありません。

手動でオフにする方法

もし、設定した時間の途中で通知を受け取りたい場合は、手動でオフにすることも可能です。

設定画面からスリープモードをオフにするだけで、すぐに通知が復活します。

利用時の注意点

スリープモードを利用する際に気をつけたいのが、メッセージを送った相手には「スリープモード中」と表示される点です。

相手によっては、返信が遅いことを不快に感じる可能性もあるため、状況に応じて適切に対応しましょう。

また、スリープモード中はDMだけでなく、いいねやコメントの通知も届かなくなります。

重要な通知を見逃さないようにするために、スリープモードを利用する時間帯を慎重に設定することが大切です。

こんなシーンで活用しよう

夜間の就寝時

睡眠の質を向上させるためには、寝る前のスマホ利用を控えることが大切です。

スリープモードを活用すれば、深夜に届く通知を防ぎ、快適な睡眠環境を作ることができます。

仕事・勉強中の集中時間

仕事や勉強に集中したいときに、スマホの通知が気になってしまうことはありませんか?

スリープモードをオンにすることで、集中力を維持しやすくなります。

SNSを使いすぎたくない時

ついついSNSを開いてしまうクセがある方にも、静かモードはおすすめです。

通知がオフになることで、無意識にInstagramをチェックする回数を減らすことができます。

まとめ

Instagramのスリープモードを活用することで、通知による中断を減らし、集中したい時間を確保できます。

設定も簡単で、曜日ごとのカスタマイズも可能です。

堀川かなみ
堀川かなみ

仕事や勉強、睡眠の質を向上させたい方は、ぜひスリープモードを試してみてください。

適切に活用することで、Instagramをより快適に楽しめるようになります。